今回は日御碕方面(追石鼻 駐車場より)にプチ遠征をしてきました。
数日前とは かなり尾の様子が変化しているようですね。
2号さん、追石鼻の情報 ありがとうございました!
本当に参考になりました〜
カメラ Canon EOS Ra
撮影日時 2024/04/05 19:44〜19:57
撮影モード バルブ撮影
シャッター速度 30秒×22枚
絞り数値 2.8→3.2
ISO感度 3200
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200.0mm
架台 ビクセンGPガイドパック自動導入改造機
中心部をトリミング
画像処理ソフト ステライメージ9
今回、数回の挑戦でボンブルックス彗星の撮影に成功しました。決して成功と言えるものではありませんが、晴れているため急遽撮影に出かけました。双眼鏡で探索して見るとそれらしきものが見えましたので、撮影すると入ってきました。ピントは明るい星で合わせたつもりでしたが、撮影後拡大して見るとピンボケです。ニュートン反射なのでピンボケ星像を拡大して見ると斜鏡の影が見えます。シャッターも手押しなのでブレも見えます。暗くなってからの高度が低くピントの確認をする暇がありませんでした。しかし何とか彗星らしいものを写すことが出来ました。データは13pf5ニュートン反射・キャノン6Dマーク2にISO6400・露出10秒です。
- Joyful Note -